ジブリ作品におけるAIの使用に『ワンピース』監督が激怒

ラファエル・シンゾー
ラファエル・シンゾー
私の名前はラファエル・アウベス、通称ラファエル・シンゾーです。日本のポップカルチャーに携わった経験があり、信頼できる情報を提供することを使命として2009年にAnimeNewを設立しました。

『ワンピース』のアニメ監督、石谷めぐみ人工知能を駆使したスタジオジブリ風がますます増えていることに憤りを露わにし、ソーシャルメディアで宮崎駿氏の無断使用は、ジブリブランドの芸術的価値を脅かすものであり、敬意を欠く行為だと考えている。

そして2025年4月2日、石谷はX(旧Twitter)に「ジブリのAIを使っている日本人がいるなんて!絶望しかない。ジブリのブランド価値が損なわれている」と、法的措置を求めるなど批判を強めた。 「法的措置を取ってほしい…ジブリがこんな風に蔑ろにされるのは耐えられない」と訴え 「スタジオが許可しているはずがない。なぜ許されているのか」と疑問を呈した

千尋 スタジオジブリ
千と千尋の神隠し / スタジオジブリ

ChatGPTを使ってジブリ風の画像、著名人や政治家にも注目を集めています。しかし、アニメーション制作の労力を理解しているMegumiさんのようなアーティストにとって、この手法は手作業や芸術的な労力を軽視するものとなっています。

「生命への侮辱」と呼び、AIに反対の立場を表明していたことは記憶に値します。しかし、この論争は、芸術における人工知能の使用における著作権と倫理について重要な問題を提起しています。

アニメ、マンガ、オタク文化の世界に関するニュースや考察をもっと知りたい方は、 AnimeNewにご注目ください

出典: X (twitter)

ラファエル・シンゾー
フォローする:
私の名前はラファエル・アウベス、通称ラファエル・シンゾーです。日本のポップカルチャーに深く関わっており、2009年にAnimeNewを設立しました。アニメ、マンガ、その他のエンターテインメントに関する信頼できる最新情報を日本から直送でお届けすることを使命としています。10年以上の経験を経て、このポータルは業界におけるリファレンスとしての地位を確立しています。