FIFAがコナミとの前例のないパートナーシップを発表 

ステファニ・コウト
ステファニ・コウト
ジャーナリストとして訓練を受け、情熱はゲーマーです!ゲーム、雑学、ガイドについて書き、他のプレイヤーがこの素晴らしい世界を探索できるよう手助けしています。新しいゲームが出たら…

FIFAは、2024年に開催されるFIFAeワールドカップの開催にあたり、日本のゲーム開発会社コナミと前例のない提携を結んだ。この展開は、これまでスポーツゲーム分野でライバル関係にあり、以前はプロエボリューションサッカー(PES)として知られていたeフットボールを担当していた両機関の予想外のコラボレーションとなる。

公式発表によると、この大会はeFootballのコンソール版とモバイル版の両方で開催される。このパートナーシップは、特に18カ国からの選手の参加により、eスポーツシーンのさらなる活性化が期待されており、FIFAがeスポーツにおけるグローバル展開に注力していることを浮き彫りにしている。

eFootball:FIFAeワールドカップの新会場

この合意は、FIFAとエレクトロニック・アーツの長年にわたるパートナーシップが解消された後では特に驚きでした。しかし、FIFAとコナミのパートナーシップは、eFootballを新しい「FIFA」に変えるものではなく、FIFAeトーナメントを開催するための専用プラットフォームとなるものです。

さらに、eFootballは、Rocket LeagueやFootball Managerなど、FIFAの競技エコシステムに既に統合されている他のタイトルに加わります。この動きは、EAとの独占契約から脱却し、新たなパートナーを獲得して世界的なeスポーツイベントを推進するというFIFAの戦略を浮き彫りにしています。

コナミとFIFAの代表者が契約を締結
写真:ディスクロージャー/コナミ

EA撤退後、コナミが勢力を拡大

このパートナーシップは、EA Sportsが契約更新を断念し、数十年にわたる数百万ドル規模の契約に終止符を打ったことで実現しました。その後、EAはサッカーゲームを「EA Sports FC」にリブランドし、2つのエディションをリリースしました。最新作は「EA FC 25」です。これによりFIFAは市場で新たな契約を模索する道が開かれ、コナミが有力候補として浮上しました。

FIFAの最高ビジネス責任者ロミー・ガイ氏は、この合意の重要性を強調し、これはサッカーの振興と世界中の選手に包括的な機会を創出するという同組織の使命に合致するものだと述べた。

「コナミと力を合わせることができ、大変嬉しく思います。私たちは、多様なコミュニティがFIFAeの大会に参加できる包括的なエコシステムの構築を心から信じています」とガイ氏は述べた。

FIFAワールドカップに参加する国の一つ、ブラジル

大会への参加はすでに18カ国が決定しており、中でもブラジルは有力候補の一つです。参加国の選定は、プレイヤーの間でのeフットボールの人気度や過去の大会での成績などに基づいて行われました。その他、アルゼンチン、日本、フランス、サウジアラビアも参加を予定しています。

FIFAeワールドカップには、コンソール版とPC版、そしてモバイル版のeFootball専用の2つのエディションが用意されており、どちらも2024年末までに開催される予定です。参加するには、プレイヤーは最新バージョンのゲームをインストールしている必要があり、これにより、すべての大会が最新の状態になり、eスポーツの世界基準に準拠していることが保証されます。

FIFAとコナミのパートナーシップの将来

現在の契約はeスポーツトーナメントに特化していますが、FIFAとコナミのパートナーシップが将来的にゲーム業界における他のプロジェクトへと発展する可能性があるという憶測があります。EAの離脱により、FIFAは新たな地平を切り開くことができ、コナミとのより緊密な連携は、eスポーツゲームにおけるFIFAのプレゼンスを再構築する手段となる可能性があります。

ステファニ・コウト
フォローする:
ジャーナリストとして訓練を受け、情熱はゲーマーです!ゲーム、トリビア、ガイドについて執筆し、他のプレイヤーがこの素晴らしい世界を探索できるようサポートしています。新しいゲームが登場したら、常に注目し、その体験を素晴らしい記事にまとめたいと思っています。