バンダイナムコフィルムワークスは、『ガンダムビルド』シリーズの10周年記念アニメ『ガンダムビルドメタバース』の第2弾ティーザー、キーアート、メインスタッフ、ストーリー紹介を公開した。
ガンダムビルドメタバース – アニメ第2弾ティーザー公開
それをチェックしてください:
2013年に始まった前作のガンダムシリーズ『ガンダムビルド』とは異なり、本作はバンダイが販売する実物のガンプラを使った架空のシミュレーション競技「ガンプラバトル」をベースにしている。
技術チーム
- 企画:サンライズ
- 原案:矢立肇、富野由悠季
- 監督:大張正己
- シリーズ構成:木村昇
- キャラクターデザイン:岡田浩菜、後藤依子、形部一平
- フミナ デザイン協力:島田フミカネ
- キャラクターデザイン監修:大貫健一
- メカデザイン:大河原K、海老川K、柳瀬K、寺島心、鷲尾奈、安藤鋼太郎(GS Studio)
- チーフメカアニメーター:吉山ゆう
- 企画会社:BANDAI SPIRITS、バンダイナムコエンターテインメント
- 制作:サンライズビヨンド
- 制作:バンダイナムコフィルムワークス、創通
『ガンダムビルドメタバース』は、バンダイナムコグループが推進する「ガンダムメタバースプロジェクト」の一環として制作される。同プロジェクトには、ガンプラ、eスポーツ、音楽など、アニメをテーマにした仮想空間コロニー「ガンプラコロニー」が含まれる。全3話構成のシリーズは、ガンダムシリーズの公式YouTubeチャンネル「GUNDAM.INFO.」にて、2023年10月より配信予定。プロジェクトを率いるのは、アニメ監督・アニメデザイナーとして高い評価を得ている大張正己氏(『グラヴィオン』)だ。
概要
ガンプラの世界に新たなインターネットサービスが登場。メタバースの世界では、ユーザーは自身のアバターを操作し、他のユーザーと交流し、ガンプラバトルを楽しみ、実物のガンプラを購入することができる。この新しい世界にどっぷりと浸かった少年、宝条リオ。彼はウルツキ・セリアから現実世界のガンプラ製作技術を学び、メタバースの世界ではマスクレディからガンプラバトルの知識を吸収し、日々技を磨いていた。そして、自身初のガンプラ「ラーガンダム」を完成させたリオは、メタバースの世界で歴代ガンプラバトルチャンピオンたちと出会う。
出典:公式サイト
こちらもご覧ください: